-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
上段の左から2番目のエフェクターでmaxonのコーラスです。
色々弾いたなかで一番自然で太くて良いかんじなので購入。
providenceのコーラスと比べてかなり自然な感じでしたよ。
providenceのADC-3もきれいだったけど、機械的というかシャリシャリな感じがする。
providenceのHPでも紹介されてる様にカッティングなどをするには確かに良いかもしれないけど、やっぱりある程度の太さが必要なのでmaxonを選んだ。
それに最大の決めてだったのはmaxonの方には原音とのミックスが出来るつまみがついてる!
原音とエフェクト音のバランスを変えれるのはいい!
特にコーラスはコード弾きやカッティングのときにかかりすぎてる感じがすると気持ち悪くなるので、俺はコーラスを薄めにかけるセッティングにしたかった。
だからこのつまみはかなり便利!
ただ、大きさ的にちょっとエフェクトが増えたときに困るかなってのと、電源が10vなのでコンセントが一つ増える事がちょっと嫌でしたけど…
結局写真のセッティングだと、コンセントはCAJの電源とTC.ELECTRONICのNOVA DELAYと、maxonのコーラスで3つ必要だ。
それだけでも重たいけど…仕方ないかな。
とりあえず、写真のエフェクターの紹介だけ最後にして終わろう。
左上から時計周りに。。
CAJのAC/DC-STATIONにMAXONのCS-550とBOSSのTU-2、自作のABBOX,AYA TOKYO JAPANのR-COMP,XOTICのBB,HONDA SOUND WARKSのDRAGON2,TC.ERECTRONICのNOVA DELAYです。PR -
mixiで知り合った方にロゴを作ってもらいました。
ホームページの方で使わせてもらいました。
http://ameblo.jp/elproducts/
MIZUOさんという方でブログもやってるので載せておきます。
ロゴのデザインをしたいけど、自分じゃ出来ないって人はお願いしてみては?
色々こちらの出したアイディアなんかも聞いてくれてこっちの用意した材料中も使っていただきました。 -
今日福岡の某楽器店にエフェクターを探しに行った。
とりあえずコーラスかマルチエフェクターが欲しくてみてたんですが、試弾をしたんですが、とりあえず持ってきたギターが試弾用のギターではなくてストラトを用意してもらった。
だが、持ってきたのがまたくそ。
ネックは反ってるし弦はさびてる。
本当にエフェクターを売る気があるのか?
そして、良いコーラスがなかったのでマルチをしそう。
line6のマルチを弾いた。
使い方が全く分からないので聞いたら知ってる風に話しながら知らない。
説明書を持ってきたけど、全然理解してないのか、全く違う事を10分ほどやってた。
結局どっか行ったので自分でやった。
なんか途中で面倒になってやめた。
本当に売る気あるのか?って思った。
だから結局音は良かったけど、買わなかった。
とりあえず、俺は信頼した楽器屋の店員からしか買わない事にする。
というか楽器屋って基本的に知識なさ過ぎやろ。
誰でも良いから雇ってる感じじゃない?
これは福岡だけなのか?
基本的に社員以外は話にならんということかな? -
先日中州でライブをしたんです。
うちのバンドはボーカル&キーボード、あとはギター2人、ベース、ドラムなんですけどライブハウスとは違い、パブというか飲みやなので、PAはボーカルにしかないんです。
音量の調整はバンドでしないといけないんです。
リハでは、お客さんがいないので、ちょうど良かったんですが、本番になるとやっぱり音の反響とかなくて、自分のギターが聞こえない。
何を弾いてるか分からない状況になりました。
モニターって大事なんだなって改めておもいます。
何か対策を考えないとですね。
アンプがJC120なので抜けを良くするとぺらぺらな音になるし、太さを優先させると抜けが悪くなるし、難しいですね。
日頃ジャズコを使わないので、もっといろんなアンプを使って勉強しないとですね。
ライブ一つ一つが勉強だ。
ギタリストで満足のいくで音でライブできてる人って何人くらいいるのかな… -
アンプを持っていくとして、egnater tol50を使うか、laneyを使うか…
またはセットで使うか。。egnaterの2発キャビを使ってlaneyをならす!
これは理由があるんです。ライブハウスにキャビがないのでww
後は足下…blackstarの2chディストーション、nova diley、evh flangerくらいかなって考えてます。
後はfender stかsugi guitarを使うか…
両方使うか?
ん〜でも4曲だけやからな…
やる曲
1、satisfaction
2、スキップビート
3、bed of roses
4、walk this way
だからな…全部sugiguitarで出来るけど…
スキップビートのカッティングをストラトでやりたい気分。。 -
6月19日ゼップ福岡にてライブを見てきました。
ライブでは、CDの曲オンリーのライブでした。
お客さんは満員でしたが、90%がtakさん目的だったでしょう笑
B'zの感覚で見に来たお客さんにはかなり物足りないライブだったんじゃないでしょうか?
ギタリスト的には最高に楽しいライブでした。
曲の感想は面倒なので書きません。。
アンコールではRoom335とMステのテーマの#1090 〜Thousand Dreams〜を演奏しました。
Room335のイントロの時俺の中では鳥肌が立つくらい興奮したんですが、周りのお客さんはほぼ無反応でした。。。
きっとアルバムしか知らない客ばかりだったんでしょう。
Mステのテーマを弾いたときは一番の歓声だったきがします。
確かに俺も生で聞いて鳥肌たちましたけど…
俺は2階席だったんですが、ちょうどステージ横のギターの機材のところがきれいに見える場所でした。
それで、ちょっと機材のことを書こうと思います。
ステージ横のギターテックの人が曲中にずっとアンプのゲインをかえたりEQをかえたりしてました。
まず、takさんの足下に確認できたのはヴォリュームペダルとワウペダル。
ブースターなどは踏んでないような気がしました。
基本的にボリュームペダルを使ってバッキングとソロを使い分けてました。
ディレイなどはラックの方での操作だと思うので、確認できなかったですが、B'zの時のサウンドと音はほぼ同じです。ジャズにしてはロック過ぎな音ですが、takさんの音ですね。
アンプはダイヤモンドアンプだったと思います。
基本的にクリーンと歪みの2チャンネルを使ってましたね。
歪みの時はテックが曲中にゲインをかえてたので、それで十分なのでしょう。
テックの人はアンプのチャンネルもかえたりするのでかなり大変そうでしたよ。
タイミングがすごく重要ですからね。
Room335の最初のメインメロディーの時はちょっとtakさんの思ってた音とは違ったみたいで、テックの方を見て首降ってましたけどね笑
ラリーさんの方は特に機材は見えなかったです。
でもワウペダルと歪みペダルを踏んでたと思います。
でも、やっぱりラリーさんの音でしたね。
二人とも、CDの時と同じ音ですし、すごいですね。
これはプレイヤーがすごいのか?
PAなどの力なのか?
こういう音作りを目指したいなって思いました。
最高のライブでしたよ。